Windows Phone日本市場再突入!!

マイクロソフトのWindows Phoneですが、ここにきて動きが出てきました。まず、マウスコンピュータがWindows Phoneの開発に着手したことを発表し、続いてfreetel(プラスワンマーケティング)から2015年末までにWindows Phone端末の発売を発表、そして京セラはWindows Phone端末を試作しMWCで公開することを発表しました。

そして、2015年3月2日から3月5日までスペインのバルセロナで開催したMWC(Mobile World Congress)で各社からWindows Phone端末の発表がありました。

マウスコンピュータは、発表時にはスペックについては明言していなかったのですが、MWCで実機を展示してその内容がわかってきました。まだ、開発段階であり変更される可能性はありますが、CPUはクアッドコアプロセッサのSnapdragon 410、画面は5インチHD(1280×720)、メモリは1GB、ストレージは8GB、カメラは外側カメラが800万画素、内側カメラが200万画素でMicro SDカードを刺すことができ、SIMはMicro SIMとのことです。インプレスのケータイWatchでは、マウスコンピュータのインタビューの中でこんなお話がありました。(マウスがWindows Phoneを作った理由を平井部長に聞く)

Windows Phoneというのは昨年ぐらいからQRD(Qualcomm Reference Design)上だとある程度作れるようになってきました。しかし、その際に何個までバンドを対応させるかというところがある程度ルールとして決まっておりまして、日本で使用されているバンドをサポートしようとしたところ、ベースにしていた基板ではダメだということが分かり、じゃあ、作り替えようということでいろいろと手を加えてきました。

とあります。私は海外から購入たものを売るという並行輸入だと考えていたのですが、設計をされているんですね。更に、開発の苦労話として

一番難しいのは「声」(通話)ですね。もう一つはWindows Phoneというところです。タブレットはWindowsということで、弊社はPCをずっとやっていますので、それも結構大変でしたが、今回は Windows Phoneで前例もなく、Lumiaをたくさん買ってきてどんな風に動くのか調べるところから始まりました。

とあります。Luimaをたくさん買ってきてというのはその心意気を感じます。国内メーカーにはぜひとも頑張ってほしいと思います。

もう一社、国内メーカーではfreetelブランドでスマートフォンを提供するプラスワンマーケティングがあります。この会社はDELLの出身の方が興した会社です。国内ではfreetelブランドでAndroidのスマートフォンを販売しています。XMというハイエンドモデルを店頭で見てみたのですがなかなかいい仕上がりの端末だと思いました。スペック的にはマウスコンピュータの端末とほぼ同様で、イギリスのKAZAM社のODMと言われています。ブランドはNinjaというブランドです。日本ではこの名前で発売されることはないようですが、海外進出を考えて海外ウケするとのことからこの名前を出しているようです。freetelの端末は海外生産でも品質に関しては日本の品質管理のエキスパートが監修しており「安心のJapan Quality」を実現していると言っています。これは心強いですね。

参考出品ながら、日本メーカーの京セラが出したWindows Phone端末ですが、すでに海外展開しているDura ForceというあAndroid端末にWindows Phoneを載せて出したというものです。スペックは、CPUがSnapdragon 400(クアッドコア)、4.5インチHDモニタ1280×720です。最大の特徴は米国国防省軍事調達MILスペックに準拠しているということです。確かに写真を見るとかつてのカシオの携帯電話を彷彿させる物理的に強い作りになっています。国内販売の予定は明言されておらず、市場の評価により今後どうするかを決めていくとのことです。

MSとAcer

こうした背景

タイトルとURLをコピーしました