Categories: ExcelOffice

Excelで計算式が入っているセルと直接値が入っているセルに色を付ける方法

Excelで値を直接入れているセルと計算式を入れているセルにそれぞれに色とを付けたい場合がありますす。例えば数字を入力しなければいけないセルと計算式が入っているので「黄色のセルには計算式が入っているから数字を入力しないでね」みたいなシートを作るときに使います。(まあ、ほかにもガードする方法はあるのですが)

例えば、A列とB列には直接数字が入っていてC列には計算式が入っています。

これを「数字が直接入っているA,B列は水色」にして「計算式が入っているC列は黄色」にします。

計算式が入っているセルを色付けする方法

設定したい範囲のセルを選択します。

メニューの[条件付き書式]から[新しいルール]を選択します。

「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選択して、数式に「=isformula(a1)」と入力します。ここのA1は開始するセルを書きます。[書式]ボタンをクリックします。

黄色を選択します。[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。

計算式の入っているセルの色が黄色になります。

直接値が入っているセルを色付けする方法

設定したい範囲のセルを選択します。

メニューの[条件付き書式]から[新しいルール]を選択します。

「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選択して、数式に「=not(isformula(a1))」と入力します。ここのA1は開始するセルを書きます。[書式]ボタンをクリックします。

水色を選択します。[OK]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。

直接値の入っているセルの色が黄色になります。

セルの色だけではなく文字の色や書式も指定できます。

著者情報

木澤 朋和Microsoft MVP for Windows and Devices(Windows,Surface)


Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組YouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
木澤 朋和

Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組やYouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

Recent Posts

Wordの文字サイズを変更

ワードのショートカットについて…

4日 ago

マウスを自動的に接続するクイックペアリング

特にペアリング操作なしに「新し…

5日 ago

Excelの保護ビューを素早く解除する方法

Excelの保護ビューを素早く…

6日 ago

今更聞けない、Windows 365って何?

ちょっと前の話ですが、Wind…

1週間 ago