Categories: Excel

[Excel] テーブルを使ってかっこよくて便利な表を作る

Excelはお仕事でよく使うのですが、数式を入れて計算させるような簡単な使い方はしていますが、意外と私の周りはこの機能が使われていません。テーブルの機能を使って、かっこよくて便利な表を作ってみます。



こんな表をすぐに作ることができます。

元の表はこんな表です。

やってみましょう。

表にしたい範囲を選択します。

挿入タブから、テーブルをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。

できました。

デザインを変更することもできます。

表のタイトルで並べ替え(昇順、降順)やフィルターをかけることもできます。

また、行ごとに色が交互に代わるデザインになっていますが、行を挿入・削除しても色を自動で付けなおしてくれます。

このテーブルはExcel VBAから使うときもデータベースのように扱うことができます。別の機会に解説します。

ぜひ使ってみてください。

YouTube動画でも解説しています。

あと、Excelを使いこなすのにいい本がありましたのでご紹介します。(本当におすすめです!!)



著者情報

木澤 朋和Microsoft MVP for Windows and Devices(Windows,Surface)


Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組YouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
木澤 朋和

Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組やYouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

Recent Posts

貴方は「かな入力」・「ローマ字入力」?

英語配列のキーボードを使うこと…

2日 ago

Wordの文字サイズを変更

ワードのショートカットについて…

1週間 ago

マウスを自動的に接続するクイックペアリング

特にペアリング操作なしに「新し…

1週間 ago

Excelの保護ビューを素早く解除する方法

Excelの保護ビューを素早く…

1週間 ago