Categories: Windows 11

Windows 11のスナップグループ

Windows 11の新機能にスナップグループというものがあります。なんかピンと来なかったんですよね。使ってみたらわかりました。前回書いたスナップレイアウトで複数のアプリケーションのウィンドウを並べます。

例では、OneNote、PowerPoint、Edge、エクスプローラーとExcelを起動して「OneNote、PowerPoint、Edge、エクスプローラー」の四つでスナップレイアウトを組みます。(Excelだけ外します)

ここでExcelのアイコンをクリックして、Excelを前面に出します。

タスクバーでスナップレイアウトで組んだアイコン(OneNote、PowerPoint、Edge、エクスプローラー)のどれかにマウスオーバーさせます。ここではEdgeのアイコンにマウスオーバーさせます。すると、ポップアップで「Edge自体」のサムネイルと「Edgeが含まれているスナップレイアウト」のサムネイル「グループ」が二つ並んで表示させます。

「グループ」側を選択します。

するとスナップレイアウトで並べられた複数のアプリケーションのウィンドウが表示されます。

ウィンドウ操作によってはスナップグループが解消されてしまうことがあります。ここの仕組みはもっとよく見てみたいですね。

著者情報

木澤 朋和Microsoft MVP for Windows and Devices(Windows,Surface)


Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組YouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
木澤 朋和

Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組やYouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

Recent Posts

Wordの文字サイズを変更

ワードのショートカットについて…

4日 ago

マウスを自動的に接続するクイックペアリング

特にペアリング操作なしに「新し…

5日 ago

Excelの保護ビューを素早く解除する方法

Excelの保護ビューを素早く…

6日 ago

今更聞けない、Windows 365って何?

ちょっと前の話ですが、Wind…

1週間 ago