Categories: Windows 11

Windows 11 6月の機能アップデートでCopilotが通常のウィンドウアプリに

Windows 11の6月の機能アップデートが出ています。ここでCopilotが通常のウィンドウアプリになるようです。(限定)

Windows 11 6月の機能アップデートとして下記の情報が出ています。

June 25, 2024—KB5039302 (OS Builds 22621.3810 and 22631.3810) Preview – Microsoft Support

この中でCopilotについて書かれています。(日本語訳のスクリーンショット)

条件があるようですが、今年の秋に出るWindows 11 24H2(多分 2024 Updateという呼び方)には全面的に採用される見込みです。この変更に伴いWin + CのショートカットではCopilotは起動できなくなりました。私は慣れていたのでなくなってしまうのは残念ですね。

Windows 11 Insider Previewでは既にこの改修が入っています。私はメインのデスクトップパソコンでBetaチャネルを使っており、すでにCopilotはウィンドウアプリになっています。画面右側に出てくるのが便利だったんですけどね。ということでCopilotアプリは今のところは画面右側にサイドバーのように配置しています。

 更にCopilot in Windowsが使えなくなりました。今までは「ダークモードにして」というとボタン一つでダークモードに切り替えられたのですが、できなくなりました。公式にはCopilot in Windowsについて書かれていませんが、なくなってしまうのであれば残念です。確かに使用頻度は高くなく、反応速度も遅いので、削除されることも考えたのでしょうが、将来性のある機能はあきらめないで欲しいなと思ってしまいます。

著者情報

木澤 朋和Microsoft MVP for Windows and Devices(Windows,Surface)


Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組YouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
木澤 朋和

Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組やYouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

Recent Posts

貴方は「かな入力」・「ローマ字入力」?

英語配列のキーボードを使うこと…

3日 ago

Wordの文字サイズを変更

ワードのショートカットについて…

1週間 ago

マウスを自動的に接続するクイックペアリング

特にペアリング操作なしに「新し…

1週間 ago

Excelの保護ビューを素早く解除する方法

Excelの保護ビューを素早く…

1週間 ago