macOSで画面キャプチャが取れるのは便利なのですが、いちいちファイルに落とされるのですぐにコピー&ペーストで使いたい時は面等です。直接クリップボードに入れてもらえればと思うのですが。
と思っていたらクリップボードにコピーする方法はあるんですね。通常の画面キャプチャのショートカットキーにcontrolを同時に押せばいいのです。
shift + command + 4 + control
なんと私がApple製品や技術などのお話をします
macOSで画面キャプチャが取れるのは便利なのですが、いちいちファイルに落とされるのですぐにコピー&ペーストで使いたい時は面等です。直接クリップボードに入れてもらえればと思うのですが。
と思っていたらクリップボードにコピーする方法はあるんですね。通常の画面キャプチャのショートカットキーにcontrolを同時に押せばいいのです。
shift + command + 4 + control
macOSでファイルをゴミ箱に送るショートカットキーです。
Commandキー + deleteキー
ファイルをゴミ箱に送れます。
ゴミ箱を空にする時は下記のショートカットキーを押します。
Shift + Command + delete
この際、下記の確認メッセージが出てきます。
このメッセージを出さずにゴミ箱を空にするには下記のショートカットキーを押します。
Shift + option + command + delete
macOS Sierraも10.12.3のアップデート配信が開始されました。
主な修正点は
直前のバージョンからのアップデートはこちちら
容量は1.28GB
Download macOS Sierra 10.12.3 Update
どのバージョンからもアップデートできるCombo Updateはこちら
容量は2.04GB
Download macOS Sierra 10.12.3 Combo Update
時間があるときにアップデートします。
iOS 10.2.1の配信が開始になりました。早速iPhone6とiPad Air 2のアップデートを開始しています。私のところでは容量は70MBというところですね。
セキュリティー上の問題を解消するとのこと。こちらに内容が書かれています。
MacBook ProにParallelsを入れました。MacBook Proを買ってから試用版を入れたのですが二週間施行した後8500円も出す余裕がなく、そのままにしていました。
ベクターから1月14日と15日の二日間割引になっていたのでこの機会に導入しました。
すでにBootcampでWindows 10を入れてあるのですが、このBootcampのWindows 10パーティションをそのままParallelsで使うことができます。Parallelsでの仮想マシンとしても使うことができますし、BootcampでWindows 10を使うこともできます。
Parallels初回起動時にWindows 10をマイクロソフトから新規ダウンロードするか、Windows 10のディスクイメージをUSBメモリなどから読み込むか、PCから転送するか、Bootcampのイメージを指定します。これでParallelsから今までBootcampで使っていたWindows 10が使えるようになりました。
とりあえずインストールしたところまでです。