Categories: MS-IME

Windows 10をアップデートしたらMS-IMEの挙動がおかしくなった

先日会社のPCのWindows 10がWSUSでアップデートになり、Ver.2004になりました。ところが日本語入力をするMS-IMEの挙動がおかしくなりました。結構このお話は聞きます。MS-IMEというかキーボードの文字入力関係がおかしくなっているという感じです。

具体的にどうおかしくなると。私の場合はExcelで文字入力をした際にしばらく(5秒くらい)反応がなくなるとか、「SHIFTキーが聞かない」例えばカッコ”(“を入力しようとしてSHIFTキーと「8」を同時に押しても「8」が入力されてしまうとか、Excelでカーソルキーを押してセルを移動させようとしても「↑」を押すと「8」、「↓」を押すと「2」、「←」を押すと「4」、「→」を押すと「6」がセルに入力されてしまいます。これをマウス操作でセルを選択をすると一時的に直ってしまうんです。

これでは仕事にならない(いや、帰っていいですか?と(^_^;))

対策パッチの話もありますが、「いいから仕事にならないから何とかしてくれよ」という方のために、とりあえずの対策方法をお知らせします。

  1. Windows 10の設定画面を開く
    スタートボタンを押して歯車のアイコンをクリック
  2. 設定画面が出たら検索ボックスで「IME」と入力する。日本語IMEの設定をクリックする。
  3. MS-IMEの設定画面になるので「全般」をクリック。
  4. 画面の下の方にスクロールさせて「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」のスイッチを「オフ」から「オン」に設定する。
  5. [OK]ボタンをクリックする。

これでなんとかなります。では、お仕事の続きを。Good luck!!

 

木澤 朋和