先日会社のPCのWindows 10がWSUSでアップデートになり、Ver.2004になりました。ところが日本語入力をするMS-IMEの挙動が Continue reading
Category Archives: MS-IME
Windows 10でMS-IMEのプロパティが出せない
MS-IMEでタスクトレイの「あ」とか「A」とかを右クリックするとMS-IMEの設定をする「プロパティ」がメニューに出てきます。ところがWindows 10だと「プロパティ」が出てきません。 Continue reading
Windowsの日本語入力切替をMacっぽくする方法
Windowsでの日本語入力切替(MS-IMEの切り替え)をmacOSのような感じにする方法です。 Continue reading
MS-IMEのユーザー辞書がなくなった
MS-IMEで日本語入力をしていたのですが、今まで自分で登録していたユーザー辞書が使えなくなってしまいました。 Continue reading
[MS-IME] 入力した文字を「英数」または「ひらがな/カタカナ」に変換する
私は日本語入力は「かな入力派」です。「ローマ字入力派」であっても、日本語入力する際のモード切替はちょっと面倒だったりします。慣れの問題もありますが。かな入力中に英数文字に変換する場合の方法を書きます。 Continue reading
Windows 10 の日本語再変換の方法
Windows 10のMS-IMEには既に入力した漢字を再変換させる機能があります。 Continue reading
[MS-IME] ローマ字入力の対応表を調べる方法
Windowsで日本語入力をする際に多くの方がローマ字入力をされますよね。私は少数派の「かな入力派」なんです。でも、他の方のPCや共有しているPCでローマ字入力することがあるのです。あと、稀に英語キーボードを使うときですね。そんな時「あれ?ローマ字だとどうやって入力する?」って時があります。例えば「でぃ」ってMS-IMEのローマ字ではどうやって入力すればいいのか?いや、学校で習っただろという突っ込みはともかく。MS-IMEではどのようにローマ字入力を定義しているかを調べる方法があります。
Continue reading