Windows 10 Windows 10でコマンドプロンプトをPowerShellに置き換える Windows 10では、スタートボタンを右クリックしたときまたはWindowsキー+Xを押したときに出てくるメニューで”コマンドプロンプト”が出てきます。これをPower Shellに変更する方法です。 2017.01.22 Windows 10
Git GitHubを使ってみる – 名前とメールアドレスの登録 – GitHubを使っていますが、コミットした時のログに記録される名前とメールアドレスを登録していませんでした。なんかデフォルトの設定のままでした。元々最初に設定しておくべき内容でした。登録する方法です。ここで設定した名前とメールアドレスがコミ... 2017.01.05 Git
Git GitHubを使ってみる – 変更したファイルをPushする – なんとかGitHubにPUSHすることが出来ました。というのが前回のお話。では、変更したファイルをPUSHする方法を書きます。ファイルを変更した際に指定したファイルだけを更新したい場合 git add ファイル名指定した(変更)ファイル名を... 2017.01.04 Git
Git GitHubを使ってみる(初めてローカルからリモートリポジトリにPushする) 今頃になってお恥ずかしい話ですが、GitHubを使おうとして悪戦苦闘していました。初めてローカルで作成したリポジトリをリモートリポジトリ(サーバー側ですね)にPushする方法です。(「おいおいおい!!木澤君わかってないぞ」という突込みは大歓... 2017.01.04 Git