Studio Studio 2が日本市場で発売になりました。 Continue reading
Category Archives: Surface Studio
Surface Pro 6 / Surface Laptop 2 が発表されました
ついにSurfaceの新シリーズの発表がありました。 Continue reading
Surface Studio日本投入へ!
マイクロソフトの副社長ブライアン・ホールさんが来日しています。パートナーとのミーティングに来たとのことです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1029067.html
記事の中では、先日発表されたSurface StudioのSurface Dialの話やSurface Studioの位置付けなどの話が出ていました。「我々は、Surfaceを生産性を上げたいユーザーのための製品と位置付けている」とのこと。確かに絵や図面、動画編集などの生産性はすごく上がると思います。でも、やはりそこまでスペックを要求しない方にももっと低価格でデスクトップPCを出して欲しいところですね。やや、製品の方向が変わってしまうかもしれませんが、21インチのモニタで解像度はフルHDで価格は12から15万円くらい。もろにiMac競合になりますが。パソコンはノート主流ですが、個人向けでもデスクトップの需要があると思います。かく言う私も一番使うのがデスクトップPCですからね。まあ、そこはマイクロソフトにとってはレッドオーシャンなのかもしてませんが。
そんなことを色々と考えさせられるSurface Studioですが、発表時から「日本投入はいつ?」と気になっていました。
「まもなくだ!」
とのこと。日本市場投入が決まっていることでも嬉しいですね。早く実機を触ってみたいところです。
Surface Studio発表
2016/10/27にニューヨークで開催したマイクロソフトのハードウェアイベントでマイクロソフト初のデスクトップパソコンSurface Studioを発表しました。
Surface Studioは一体型のデスクトップPCです。AIO(All In One)PCと呼ばれるカテゴリにります。モニタサイズは28インチで解像度は4500×3000ピクセルです。A4サイズのドキュメントが横に二枚並べられます。もちろんタッチパネル対応で、10点タッチパネルにSurfaceペン対応です。モニタの厚さは12.5mmの薄型モニタです。このモニタは倒すことができます。水平面に20度また、指先一つで倒すことができます。製図をするドラフターのような感じですね。この構造はゼログラビティ・ヒンジと呼んでいます。
プロセッサは第6世代のCore i5とCore i7です。メモリは8~32GB、ストレージは1TBまたは2TBのハイブリッドトライブになります。モデルは三種類用意されます。
- CPU Core i5、メモリ8GB、ストレージ ハイブリッドドライブ 1TB、GPU nVIDIA GeForce GTX 965Mで価格は$2999
- CPU Core i7、メモリ16GB、ストレージ ハイブリッドドライブ 1TB、GPU nVIDIA GeForce GTX 965Mで価格は$3499
- CPU Core i7、メモリ32GB、ストレージ ハイブリッドドライブ 2TB、GPU nVIDIA GeForce GTX 980Mで価格は$4199
用途としてはクリエイター向けと言えるでしょう。デスクトップマシンとしてキーボードとマウスを使って文書を作成したりというより、モニタに直接図面や絵を描くことに向いています。
Surface Studioはハイエンドのクリエイター向けのPCと言えるでしょう。iMacの対抗機という言われ方をしますが、カテゴリは異なります。日本発売はまだ未定です。実機は触ってみたいです。
・・・なんかVAIO Tap 21というPCが以前ありましたが。