Windows ROBOCOPYでフォルダの同期を取る(その1) Windowsの便利なコマンドにROBOCOPYというコマンドがあります。これはロボットがコピーしてくれるのではなく、Robust File Copyの略で堅牢性の高いコピーをしてくれるというものです。で、詳しくは後ほど書きますが、下記のよ... 2014.12.02 Windows
Windows メモ帳(Notepad)で保存時にタイムスタンプを自動的に記録する Windowsは変わっても相変わらずスタイルは変わらないメモ帳(notepad)ですが、知らない裏技がありました。 保存するときに自動的にテキスト文書の末尾に保存時のタイムスタンプを記録してくれるんです。 やり方は簡単。作成する最初の行に ... 2014.11.28 Windowsアプリケーション
Windows ウィンドウの縦方向を最大化する Windowsのデスクトップアプリ(ストアプリが出てからこういう言い方をするのだが)を使っているとき、画面いっぱいにウィンドウを表示させたいことがあります。まあ、Wordなんかで文章を打つ時がそうですが。でも、最大化表示まではさせたくないこ... 2013.12.18 WindowsWindows 7Windows 8
Windows そのWindows上の画面切り取ります – Snipping Tool – この記事はITmediaオルタナティブブログ IT Bootstrapに書いた記事の焼き直しです。 私の一押し(??)の標準アプリのお話をします。Windowsの画面キャプチャを取るツールSnipping Toolです。 Snipping ... 2013.12.17 Windows
Windows [Windows] ウィンドウを退けてすぐに戻したい場合の操作方法 Windowsで画面にたくさんウィンドウを開いて作業しているときに「ちょっとだけ手前のウィンドウを退けて、別のウィンドウを見てからすぐに元に戻したいって」ケースありますよね。 例えばこんなケース。Wordで文書編集中に下に隠れているIEのウ... 2013.11.30 Windows
Windows 8 [Windows 8] Windows 8の完全なシャットダウン方法 Windows 8/8.1のシャットダウンは初期設定のままだと完全にシャットダウンされている状態ではありません。カーネルをディスクイメージにしておき次回高速に起動できるようにする休止状態の一つになります。 2013.11.27 Windows 8
Windows エクスプローラでファイルのフルパスをクリップボードにコピーする方法 -右クリックはSHIFTキーとともに- ファイルのフルパスをクリップボードにコピーしたいことがあります。そんな便利なことができたらいいのですが、エクスプローラでファイルを指定してマウスを右クリックしてもそれっぽいメニューが出てきません。 2013.11.14 Windows