本日日本時間で4月6日についにWindows 10のアップデート版であるCreators Updateがリリースとなりました。Windows Updateでのアップデートは2017年4月7日からの提供になります。 Continue reading
Monthly Archives: 4月 2017
[Windows 10] インターネット時刻同期のサーバーを変更する
パソコンの時計って結構精度が悪いんです。時計の役割を果たす部品(IC)であるRTC(Real Time Clock)は、周囲温度や供給する電源などいろいろな条件で一か月に数分またはそれ以上で狂うことがあります。でも、それをどうやって精度を保つかう言うと、NTPというプロトコルを使ってネットワーク上の時計サーバーと時刻合わせをするんです。 Continue reading
Windows 10でInternet Explorerを起動する方法
Windows 10からはWebブラウザはMicrosoft Edgeがデフォルトのブラウザとなります。私も常用していますし、是非ともお勧めしたいし、フィードバックしてみんなで育てていきたいブラウザです。でも、やむを得ずInternet Explorerを使わなければならないこともあります。Windows 10でInternet Explorerを起動する方法を書きます。 Continue reading
[OneNote] ノートのバックアップを取る
OneNoteは便利なのですが、便利ゆえにバックアップは気になるんですよ。自分自身のハードディスク上にあるノートのバックアップについて書きます。
Continue reading
[番外編] オライリーっぽい本の表紙を作ってくれるサイト O RLY Cover Generator
ちょっと番外編です。コンピュータ関係の有名なO’REILLYの書籍があります。表紙が動物の書籍でよく見ている方も多いと思います。このオライリーっぽい表紙を作成してくれるサイトがあります。 Continue reading
[MS-IME] ローマ字入力の対応表を調べる方法
Windowsで日本語入力をする際に多くの方がローマ字入力をされますよね。私は少数派の「かな入力派」なんです。でも、他の方のPCや共有しているPCでローマ字入力することがあるのです。あと、稀に英語キーボードを使うときですね。そんな時「あれ?ローマ字だとどうやって入力する?」って時があります。例えば「でぃ」ってMS-IMEのローマ字ではどうやって入力すればいいのか?いや、学校で習っただろという突っ込みはともかく。MS-IMEではどのようにローマ字入力を定義しているかを調べる方法があります。
Continue reading