Windows 10 October 2018 Updateでクリップボードに新しい機能が付きました。これは長年のWindowsの歴史で画期的なことと言えるでしょう。
今までクリップボードは一つのデータしか扱うことができませんでした。例えば、文字列を選択してCTRL+Cでコピーして、続いて別の文字列や画像、ファイルなどをコピーすると最初にコピーした文字列は消えてしまいます。
クリップボードの履歴機能では、クリップボードにコピーした内容を複数記憶してくれます。貼り付け(ペースト)するときは、複数のクリップボードの内容を選択します。
-
設定
まず、標準の状態ではクリップボードの履歴は使えません。設定画面から、「システム」→「クリップボード」を選択します。
クリップボードの履歴スイッチを「オン」にします。
-
コピーしてみる
適当に複数のテキストや画像などをコピーしてください。
-
貼り付ける(ペーストする)
WindowsキーとVキーを同時に押してください。クリップボードの選択画面が出てきます。貼り付けたいデータを選択すると、データが貼り付けられます。
著者情報

- Microsoft MVP for Windows and Devices(Windows,Surface)
-
Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組やYouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
最新の投稿
Intel2025年4月18日Windows PCとスマートフォンを連携「Intel Unison」
エクスプローラー2025年4月17日エクスプローラーで画像ファイルを画面サイズで検索する方法
Word2025年4月16日Wordの文字サイズを変更
Windows2025年4月15日マウスを自動的に接続するクイックペアリング