Chromium版Edgeをインストールしてみました

Google ChromeのWebブラウザエンジンであるオープンソースプロジェクトChromiumをベースにしたMicrosoft Edgeのテストリリースが行われています。ダウンロードはこちらから。現在は開発版がダウンロードできます。

Chromium Edgeをインストールしても現在のMicrosoft Edgeはそのまま残ります。(上書きされません)

ユーザーインターフェースはChromeとよく似ています。というか並べて比べないとわかりません。左がChromium版Edge、右がChromeです。

よく見るサイトを巡回してみましたが、今のところ問題は起きていません。しばらくは使ってみようと思います。まずは開発版として出ているので実装面では、従来のEdgeの様にはいきません。例えばEdgeには「タブを保存・展開」する機能がありますが、Chromiuim版は実装されていません。

違う点だとブックマークツールバーの表示設定ですかね。現在のEdgeはブックマークツールバーは表示するかしないかの設定しかありません。Chromium版Edgeは「常に表示」「表示しない」「新しいタブを開いたときのみ」から選べます。デフォルトでは「新しいタブを開いたときのみ」にブックマークツールバーを表示するようになっており、何らかのWebページを開くとブックマークツールバーが表示されませんでした。(バグだと思ってフィードバックしてしまいました(^_^;))

まずは、ファーストインプレッション的なお話でした。次はエクステンションについて書きたいと負います。

 

著者情報

木澤 朋和
木澤 朋和Microsoft MVP for Windows and Devices(Windows,Surface)


Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組YouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
タイトルとURLをコピーしました