Microsoft Edgeの右上のbingボタン(b)をクリックするとBing AIチャットがサイドバーに出てきて結構便利だったのですが。今日bingボタンをクリックしたら、表示中のWebページに関連する情報が表示されるようになってしました。

これはある意味面白くて、この私のブログも似たようなことが書いてある別のサイト記事や、このサイト自体の分析情報が手出来ます。
ただ、私は普通にBing AIチャットを使いたい!!マイクロソフトにはフィードバックしました。

なんと回避できる方法がないか探してみます。わかったら追記します。
2023/9/12 追記です。
どうもBingのサイドバーの「分析情報」を選択するとサイトの解説(正確には分析情報)が出てしまうようです。このような場合は「チャット」をクリックすればBing AIチャットが出てきます。

でも、おかしいんですよね。この記事の最初に出てきた画面を見ていただくと「チャット」「作成」「分析情報」が出てこないんですよね。これでは対処のしようがありませんでした。今日改めてEdgeを立ち上げて、bingボタンをクリックしたら普通にチャットできて「チャット」「作成」「分析情報」が出てきました。

事象は解決したけど、まだわかりません。
著者情報

- Microsoft MVP for Windows and Devices(Windows,Surface)
-
Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組やYouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
最新の投稿
Intel2025年4月18日Windows PCとスマートフォンを連携「Intel Unison」
エクスプローラー2025年4月17日エクスプローラーで画像ファイルを画面サイズで検索する方法
Word2025年4月16日Wordの文字サイズを変更
Windows2025年4月15日マウスを自動的に接続するクイックペアリング