
キーボードは結構いろいろと気になっているので、ヨドバシカメラのキーボード売り場はよく見ます。先日触ってみて「おっ!」と思うキーボードがあったんです。ロジクールのテンキーレスメカニカル赤軸キーボードK835GPRというキーボードです。最初にいうとちょっとキーを叩いてみて値段を見て(^_^;)「おっ!!このお値段でこの打ち易さ!!」という感じでした。キーボードはFILCOの茶軸キーボードを持っているのですが、結局気になって気になって買ってしまいました。
このキーボードはテンキーレスのコンパクトなキーボードです。キートップは赤軸と青軸の二種類があります。この名称のキートップはCherry社で有名なものです。K835には「Cherry社互換」のキートップを採用しています。赤軸は軽いキータッチで、青軸は「カチカチ」と入力感のあるキートップです。私は長年茶軸を使っています。茶軸は丁度いい打ち味なのですが、赤軸はこれを軽く打てるようになった感じです。むしろ私には赤軸の方がいい感じですね。流れるようにサクサクと打てる感じです。

それとテンキーレスということ。テンキー付きのフルキーボードを使っているとマウスがキーボードの右側に当たるんですよね。机に座っている位置とキーボードの位置との絡みだと思うのですが、何故か当たるんですよね。これはテンキーレスもいいのではないかと思うようになりました。

・・・と自分で「理由は存在すればいい」ということでヨドバシカメラマルチメディア横浜で買ってきました。色はグラファイトとオフホワイトです。最初オフホワイトにするつもりでしたが、グラファイトがとてもかっこよかったのでグラファイトにしました。



税込み7,150円でした。ポイントを使ったので6千円台前半のお買い物でしたが。
早速使ってみました。キーボードってお店でも触れるんですが、立って使ってみると本当の使用感がつかめないんですよね。自宅でキーボードを机の上に置いて椅子に座って使っていますが、これは非常に快適ですね。
パカパカと快適にキーボードが打てますね。また、テンキー無しでコンパクトなのでマウスも近くで使えて「取り回しがいい」というのが第一印象です。キータッチは茶軸より非常に軽く、赤軸もむしろいいのではないかと思っています。
また、キーボードはアルミの板の上にキートップを配置してあり、枠がありません。↓こんな感じ。

これはいいかもしれません。キーボードって埃や髪の毛やフケが落ちてきてたまってしまうことがあるんですよね。これならば掃除しやすいし、エアダスターで簡単にゴミを外に蓮出すこともできます。掃除することも考えると非常にいいですね。
テンキーレスですが、自宅で使っているところでは問題はありません。数字を沢山打たないですからね。仕事でExcelで数字を入れまくる使い方ではテンキーはあった方がいいと思います。
あとこのキーボードは仕事で職場でも使いたいですね。でも、キーボードを叩く音は自宅の部屋では快適なのですが、職場では周りの人たちには結構うるさいかもしれません。
今日買ってきてからSNSやブログ記事の下書きやこの記事自身も書き込んで試していますが、「キー入力がドンドン進む」という感じの非常にいいキーボードですね。このクラスならテンキーレスでも一万円から二万円はすると思うのですが、これが7,150円で買えるとは本当に素晴らしいです。
YouTubeでもレビューしました。
コメント