Windows 11でAndroidアプリを動かすWSA(Windows Subsystem for Android)が日本対応になりました。
ついに日本対応
Windows 11のInsider PreviewでAndroidのアプリを動かす仕組みWindows Subsystem for AndroidまたはAndroid Apps on Windows 11がついに日本対応になりました。今まで、対応は米国だけで年内に日本やフランスをなど対応していく予定でした。米国以外では日本が初の対応になります。
(追記)
2022/8/25にInsider Previewでなくても一般プレビューとして対応するようになりました。
ついに一般公開!AndroidアプリがWindows 11で動く!!(プレビュー)
対象Windowsとハードウェア
Windows
対応しているのはWindows 11の22H2で、現時点ではInsider PreviewのRelease Preview Channelから動かすことができます。但し、仮想環境(Hyper-V)で稼働しているWindows 11ではMicrosoftストアで「このハードウェアには対応していない」とメッセージが出て後述のAmazonアプリストアがインストールできません。
ハードウェア
対象ハードウェアは下記の通りです。
- メモリ8GB
- 第8世代Intel Core i3以降
- AMD Ryzen 3000以降
- Qualcomm Snapdragon 8c以降
Windows 11 Specs and System Requirements | Microsoft
使ってみよう!
Microsoftストアを最新版に
Microsoftストアをバージョン 22206.1401.6以降にアップデートしておく必要があります。
Amazonアプリストアをインストール
MicrosoftストアからAmazonアプリストアをインストールします。
Windows Subsystem for Androidのインストール
AmazonアプリストアンインストールするとWindows Subsystem for Androidのインストールが始まります。
Amazonアプリストアからアプリをインストール
アプリを選んでインストールします。
ポットキャストアプリをインストールしてみましょう。
無事動きました。
他にもいろいろと(^_^;)
Windows Subsystem for Androidが起動できない
Windows Subsystem for Androidが起動できないケースがあります。長くなってしまったので別記事で書きます。
Windows Subsystem for Androidが「VirtWifiはインターネットにアクセスできません」とエラーが出て起動しない
著者情報

- Microsoft MVP for Windows and Devices(Windows,Surface)
-
Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組やYouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
最新の投稿
キーボード2025年4月21日貴方は「かな入力」・「ローマ字入力」?
Intel2025年4月18日Windows PCとスマートフォンを連携「Intel Unison」
エクスプローラー2025年4月17日エクスプローラーで画像ファイルを画面サイズで検索する方法
Word2025年4月16日Wordの文字サイズを変更