Outlookでメールに届いた内容をOutlookの予定表(カレンダー/スケジュール)に設定する方法です。例えば、メールで「2023/9/6締め切り!!」なんてメールが届いて忘れないように予定表に設定してしまいます。Outlookならば予定前に通知してくれますので忘れることはないでしょう。(多分)
例えば、9月6日発売のゲームを忘れないように9月6日の18:00頃の予定表に設定してみます。

メールを選択してOutlookの予定表のアイコンまでドラッグアンドドロップします。Outlookのバージョンによってはアイコンが右下にある場合があります。

①日付と時間を設定します。
②保存して閉じるをクリックします。

予定表に設定されました。
