[我が青春のFM-7] #1 初歩のラジオ1981年6月号「君もBASICをマスターしよう」から始まった

私が電子工作とかに興味を持ちだしたのは1980年のことでした。当時中学一年生。今と違って、将来有望な??少年でした。半田ごてを握って電子工作に勤しんでいました。当時中学校のクラブ活動で「電子工学部」というクラブにいて、読んでいた雑誌は「初歩のラジオ」と「ラジオの製作」だったのです。「初ラ」と「ラ製」と呼んで親しんでいました。そんな中、初歩のラジオ1981年6月号で「君もベーシックをマスターしよう」という特集記事がありました。BASIC言語について解説したものです。これを土曜日の夜に読んで「一晩でプログラミングを理解した!!」と大喜びでプログラミングの道に入っていきました。内容はBASIC入門の特集で、画面に文字を出す、条件で処理を分岐させる、繰り返し処理を行うなどの極々基本的な内容でした。そこでプログラムを組んで動かすことが理解でき急速にパソコンに興味がわいてきたのです。今でもその気持ちは持ち続けています。

当時、出てきたのは下記のステートメントでした。

PRINT
INPUT
GOTO
IF~THEN
GOSUB / RETURN
FOR~NEXT

これだけの内容でプログラムが動かせる。それは感激でした。今考えるとちょっと読めば理解できる話だろうと思いますが、当時はスペースインベーダーが流行ったちょっと後の話でパソコンなんてものが一般的なものではなかったのです。ですから、前人未踏の領域に足を踏み入れたという喜びが大きかったのだと思います。ただ、BASIC言語は覚えても実際に試すパソコンは持っていませんでした。当時のあこがれのパソコンは日本電気のPC-8001でした。定価168,000円。中学生にはとても買えるものではありませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました