正式移行から一夜明けた今日この頃(??)皆様いかがお過ごしでしょうか。
 ここ最近MovableTypeで夜更かしが続いていますが、
 なんか左側のサイドバー出すにはどうしたらいいんだろうなんてところから考えてしまいます。
 こういう時ってWebで調べるより本でじっくり調べた方がいいような気がします。
 前々から買っていた本があるのでこちらを参考にしようと思っています。
さて、バックアップですが、
 定期的に毎日午前2時にデータベースのバックアップを取りMovableTypeの入ったディレクトリを丸ごとアーカイブしています。
 バックアップは過去5回分まで取ることにします。取ったのはいいんですが、
 これをuuencodeでテキスト化してメールで送信する方法を採ろうとしたのですが、なんとuuencodeが入ってなく、
 入れることにします。何か見方が違うのかもしれませんが、見つからず、とりあえず今使っているPCのWindowsが起動した時点で、
 バッチファイルを組みFTPでバックアップしたファイルを吸い上げるという方法を採りました。なんともお手軽な方法ですが。
 これって差分バックアップとか取っていけばそんなに負荷にはならない気もします。
作ったのはこんな感じ
バッチファイル(これをWindows起動時に実行する)
blogbackup.bat
@echo off
 ftp -v -s:ftpcmd.txt ftp.woodstream.gr.jp
こちらがftp用のスクリプトファイル
ftpcmd.txt
(FTPのアカウント)
 (FTPのパスワード)
 lcd g:\Backup\woodstream
 bin
 prompt
 get blogbackup.tar.gz
 quit
これで、
 woodstream.gr.jpのブログのバックアップファイル(blogbackup.tar.gz)を自宅マシンのディレクトリにコピーしています。
うんん、何とも安易な・・・。でも用は足りている。
 
コメント