今日は今年最後(??)の大規模作戦をやってきました。結果は「大失敗ではない」という感じです。しかしまいったな・・・。
今年末の大掃除というか整理をしています。で処分するにもできなさそうなものに過去に買ったアプリケーションソフトのCD-
 ROMがあります。もういらないと言ったものは捨てることにしています。
 旧バージョンとかWindows95時代のユーティリティーソフトで今となってはOS標準やフリーソフト・
 シェアウェアでもっといいものがある奴とか。
 それでも捨てられないものは(いや本当はいらないんだろうけど)全部ハードディスクにしてDVD-Rにまとめています。
 アプリのCDなんかは中身はせいぜい50MB程度がいところでうまくまとめてしまうと意外とDVD-R数枚に収まってしまうかもしれません。
 というわけで大量整理中です。
年末になるとこういうことがしたくなるのが不思議ですが。(^_^;)
一部ゲームのCD-ROMでプロテクトのかかっているものがあるので、
 遊びそうにもない奴は捨ててそれ以外はとりあえず取っておきます。
 (でももうプレステ2のゲームでやることいっぱいだからいらないか)
いろいろと整理してみました。
 過去のWindowsやOfficeなどすべてISOイメージまたはファイルとしてハードディスクにコピーしてDVD-R三枚に収まりました。
 ついでに雑誌や書籍の付録CD-ROMもDVD-R一枚に(かなりおつりが来るくらいに)収まりました。
 一応DVD-Rにはラベル印刷もしたのですが、なんか秋葉原の露地で売っている怪しい売り物みたいになってしまいました。
 (^_^;)
 結局そんな感じでまとめたりいらないものを処分したりしたら大きな(コンビニやスーパーなんかの)ポリ袋いっぱいになってしまいました。
 CD-ROMは横浜市では一般ゴミなので、一般ゴミの日の今日出してきました。こうしてみるとやはり無駄な買い物は多いですね。
 そういう意味では「捨てる」ということは普段の無駄を見直すいい機会だと思います。
 
コメント