BRAVIAでインターネット接続

今週末は四連休です。いや、別に会社をさぼっている訳じゃなくて(まあ、たまにはさぼってみたいが)金曜日は創立記念日で休みでした。創立というか合併というか、非存続会社側としてはなんとも言えませんが。

 先日買ったBRAVIAのインターネット接続をするために、横浜のヨドバシカメラに行って無線LANの設備を買ってきました。今でも802.11bの11Mbpsの無線LANルータがあるんですが、さすがに802.11gのやつにすることにします。802.11nドラフトって手もあるのですが、まだ値段が張ることとまだ「ドラフト」ってところで今回は見送ります。実はPLCもかなり検討していたのですが、コンセントを一個占有する状況になくまたテーブルタップ上に著しくパフォーマンスを落とすと言われているACアダプタがあるのでやめました。

 無線LANの設備は、こりゃ定番で何の迷いもなくBuffaloのAirStationにします。子機側ですが、つなぐのはテレビだけではなく先々DVD・ハードディスクレコーダーやリビングPC(丸vaio?)をつなぐ事も想定して複数の機器がつながるマルチクライアント対応のものにしたいところです。ということで、決定したのがWHR-HP-G/Eです。ヨドバシカメラで18,800円でした。ポイント使って4000円くらい値引きになりました。で、そのとき発生したポイントでおもちゃ売り場で子供のおもちゃをおみやげに買っていきます。帰りにお昼ご飯に勝烈庵の勝烈定食を食べてきました。いや、別にこれが目的で横浜のヨドバシカメラに行った訳じゃありませんよ。

 早速つなげてみます。AOSSとか言う機能でボタン一つで親機子機の設定ができるそうですが、さらに工場出荷時に設定済みでただACアダプタをさしてLANケーブルを接続すればOKです。親機をつなぐと自動的に初期設定画面がWebブラウザで出てきます。いやー、すばらしい気遣いですね。@niftyへのPPPoE設定をして終わりです。すげー簡単です。なんかPLCのうたい文句に「無線LANは設定が面倒・・・」って言っていますけど今はそんな事全然ないですね。

IMG_4740.JPG

 子機を1Fに持って行きBRAVIAに接続してみます。アクトビラというサイトにつながるのですが、天気予報や楽天での買い物なんかのサイトにつながります。普通にURLを指定してWebサイトに接続する事も可能です。通常はホームページがアクトビラのポータルサイトで、ここだけでもニュースや天気予報、乗り換え案内など利用できて大抵の用は足ります。ただ、URLを指定してWebページを見てみると大抵は問題なく表示できますが、ページサイズが大きいと、「大きすぎて表示できません」と表示されません。フラッシュとかは問題なく再生できます。またフレーム表示についてはまずそのフレームを選択してから中のリンクを選択するという方式になっていてちょっと最初はわかりづらいかもしれません。文字入力は画面にソフトウェアキーボードが出て文字を選択するかその画面上で携帯電話の文字入力用に文字を選択して入力するようになっています。Webページの操作はリモコンのカーソルキーと決定ボタン、そして地デジ用の赤青緑黄のボタンでページスクロールと戻る・進むの操作となっています。目的のリンクを選択するまでにカーソルキーと決定ボタンを操作しなければならないので操作性はいいとは言えませんね。これは仕方がないのかな?ジョイスティックでマウスカーソルのように操作できればいいと思うんですが。という事を考えると家電向けのWebページって携帯電話向けのように特別に用意した方がいいんでしょうね。ですからアクトビラのようなサイトが用意されたのだと思います。アクトビラはよくできています。YahooもAQUOS向けにWebサイトを立ち上げるようです。やはりこのような動きになっているんですね。これはちょっと天気予報を確認するとか電車の時間を調べるとかには便利かと思います。ただ、ちょっと遅い気がします。BRAVIAの処理能力なのか、無線LANのパフォーマンスなのかまだ確認していませんが。

 でも、主婦が使うのはどうでしょう。ちなみに奥様はまだ使っていませんが、パソコンの方が使い慣れている分便利かもしれませんね。意外と便利というかもしれませんが、意外とやるなと思う事もあるしまだまだだと思う事もあるし、素人さんの行動はわかりません。(^_^;)結果は別途報告します。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました