木澤朋和

スポンサーリンク
パソコン・インターネット

ポッドキャストである

気がつけばいろいろなサービスがあるものでWeb2.0だとか(じゃあ2.0のRev管理表はどこにあるだと小一時間・・・)ブログもそうですが、Wikiなんかも興味があるところです。まあ、このお話は別の機会にするとして。 PodCastってありますよね。何か名前は聞いていたのですが一度も試したことがありま...
未分類

100円ショップの掘り出し物

昨日の読売新聞の夕刊でプラモデルについて書いてありました。子供のプラモデル離れは結構あるらしくプラモデル屋さんも 「来るのは20代から40代の大人ばかり」って言っていました。よし、40代はまだOKか、と思ってしまう今日この頃いかがお過ごしでしょうか。あ、ちなみに私は30代です。  さて、今日は戸塚の...
未分類

とりあえずのバックアップ方法

正式移行から一夜明けた今日この頃(??)皆様いかがお過ごしでしょうか。ここ最近MovableTypeで夜更かしが続いていますが、なんか左側のサイドバー出すにはどうしたらいいんだろうなんてところから考えてしまいます。こういう時ってWebで調べるより本でじっくり調べた方がいいような気がします。前々から買...
ウェブログ・ココログ関連

移転しました

「木沢君的デジタル生活」は本日よりココログからWoodStream.gr.jpサーバーに正式に移転することとなりました。MovableTypeによる自前の運用です。もしサーバーがクラッシュするなど不測の事態が発生した場合はしばらく見えなくなることがあるとは思いますが、できるだけそうならないようにした...
ウェブログ・ココログ関連

移転のお知らせ

本ブログ「木沢君的デジタル生活」は移転することになりましたのでお知らせいたします。 自前のサーバー woodstream.gr.jp で、MovableTypeにてブログを試験的に立ち上げていました。いろいろと考えたのですが、この度こちらの...
Linux

MovableTypeのバックアップについて

さてさて、自前でブログを運用するとなるとバックアップのことを考えなければなりません。 今使っているデータベースがPostgreSQLです。とりあえず、下記のようなスクリプトを組んでcronで定期的に実行させることとしました。 pg_dump --username=kizawa mt_kizawa >...
Linux

MovableType 3.31にアップグレード

MobavleType3.31がリリースされました。3.3のバグフィックスのようです。早速ダウンロードしてアップデートしてみました。ZIPファイルでダウンロードしてLinuxサーバー上でunzipで解凍して、MovableTypeがあるディ...
ウェブログ・ココログ関連

メインテナンス終了?

ココログの二日間にわたるメインテナンスが終了したようですね。まずは@niftyの皆さんお疲れ様です。と言っても今も作業中でしょうけど。(まあまあ、顧客稼働の立ち会いと言うところですかね。) さてさて、効果の程はどうでしょう。この文書の書き込みが速く終わるかと言うところから見てみることにします。 ただ...
パソコン

とりあえずインストールしたもの

MovableTypeをインストールしものをメモ書きで書いておきます。 MovableType 3.3J Perl 5.8 PostgreSQL 7.4.1 DBD-pg-1.42 DBI-1.48 URI-1.35 HTML-Tagset-3.10 HTML-Parser-3.55 libwww...
ウェブログ・ココログ関連

ココログメインテナンス

このブログは@niftyのココログを使っています。ところが困ったことにここ最近更新に非常に時間がかかったり、ひどいときにはメインテナンスもできない状態です。昨晩からはスパムトラックバックを消そうにも消せない状況でこれには参りました。実はここ最近ずっとなのですが、更新をしてもしばらく応答がなく、タイム...
スポンサーリンク