Wordで英文字とか入力すると勝手に先頭が大文字になったり、@を入れただけで勝手にメールアドレスみたいなリンクを貼られてしまうことがありますよね。これを「どうでもいいからとりあえず今は元に戻してくれ。設定をいじるのはいいから」と思うことがあります。
この記事では、Wordの自動補正を一時的に解除する方法を紹介します。この方法は、簡単に実行できます。これで、Wordの自動補正に悩まされることはありません。
1. 勝手に大文字に修正されてしまう
例えばこんな感じ

この後改行したりスペースやピリオドを入力すると、こんな感じで先頭が大文字になってしまいます。

ここで CTRLとZキーを同時に押します。

CTRL + Z

とりあえず、戻ります。
2. 勝手にハイパーリンクが貼られてしまう
@を入れたときに勝手にハイパーリンクされてしまうときも同様です。

こんな感じにハイパーリンクが貼られてしまいます。

ここで CTRLとZキーを同時に押します。

CTRL + Z
とりあえず、ハイパーリンクが消えます。

「設定はいいから、今はとにかくなんとかしてくれ」という方に是非。
3. Wordの技はこちらに
この記事では、Wordの自動補正を一時的に解除する方法をご紹介しました。Wordには、他にも様々な便利な機能があります。例えば、文書の校正や編集、目次や索引の作成、画像や図表の挿入などです。これらの機能を使えば、よりプロフェッショナルな文書を作成できます。このブログでは、Wordの役立つ使い方をまとめています。ぜひ、こちらのページをご覧ください。Wordの魅力をもっと知って、文書作成のスキルを向上させましょう!