USBメモリ(ストレージは) USB3.0、USB2.0どちらで接続されているか調べる方法&USB 3.0メモリをゆっくりと挿してみた

USBメモリまたはUSBハードディスクをパソコンにつないだ時、USB2.0で接続されているか?USB3.0で接続されているか?調べる方法です。

USBメモリ(ハードディスク)を接続する

エクスプローラーで詳細ウィンドゥを出す

エクスプローラの[表示]タブの[詳細ウィンドウ]をクリックします。右側に詳細ウィンドウが表示されます。

USBメモリ(ハードディスク)をクリックする

調べたいUSB

USB3.0で接続されている場合は、詳細ウィンドゥに「USB 3.0に接続されています」と表示します。

USB2.0で接続されている場合は、詳細ウィンドゥに「デバイスはUSB 3.0に接続するとさらに高速で実行できます」と表示します。

※ 同じUSB 3.0のUSBメモリですが、USB2.0規格の延長ケーブルを間に入れたためにUSB 2.0と認識されています。

今話題のUSB3.0メモリを「ゆっくりと」接続してみました

話題のこちら

USB 2.0デバイスとして認識されました。(^_^;)

著者情報

木澤 朋和
木澤 朋和Microsoft MVP for Windows and Devices(Windows,Surface)


Microsoft MVPを14年間連続受賞している木澤朋和です。WindowsやSurfaceをはじめとしたパソコンやデジタルガジェットに関する情報を発信しています。ポッドキャスト番組YouTube動画配信で、Microsoft製品や技術の魅力をお伝えするコンテンツを配信中です。マイクロソフト関連の勉強会で登壇もしています。さらに、製品レビューのご依頼も随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
タイトルとURLをコピーしました