Outlookでメールボックスのフォルダのツリー表示が英語表記になっていることがあります。

ここの「Inbox」を「受信フォルダ」にしたいですね。下記に直し方を説明します。これは個人アカウントでも組織アカウントでも同じ操作です。
outlook.comにアクセスする
Webブラウザでoutlook.comにアクセスします。対象のアカウントでサインインします。

歯車アイコンで設定を変更する
画面右上の歯車アイコンをクリックします。

全ての設定を開く
メニューの一番下の View all Outlook settings をクリックする。ここが日本語表示になっていることもあります。「Outlookのすべての設定を表示」です。

言語設定を開く
General – Language and timeをクリックします。ここが日本語のままになっていることもあります。その場合は「一般」-「言語とタイムゾーン」です。

日本語設定にする
Languageを「日本語(日本)」に変更する。右下の Save ボタンをクリックする。
※ ここが既に日本語になっていることがあります。その際は、日付の形式などを一旦変更して右下の「保存」ボタンを押して(何か変更しないと保存ボタンが出てきません)、再度日付の形式を元に戻して「保存」ボタンを押してください。

日本語表示になります
Outlookを見るとメールボックスのフォルダが日本語表示になります。
