TeamsのファイルやSharepointでファイル共有をしますが、「これってエクスプローラーから使った方が使いやすくね?」と思うことはよくあります。特にファイルをコピーするときはドラッグ&ドロップしたりCTRL+CとVでコピー&ペーストしたいですよね。
あ、Teamsもファイルを置くのはSharepoint上なんだけどね。
Teamsのファイルをエクスプローラーから使う
Teamsでファイタブをクリックします。
![](https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/wp-content/uploads/2023/06/image-44-1024x463.png)
メニューから同期を選択します。
![](https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/wp-content/uploads/2023/06/image-45-1024x409.png)
OneDriveに同期します。
![](https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/wp-content/uploads/2023/06/image-46-1024x811.png)
閉じるをクリックします。
![](https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/wp-content/uploads/2023/06/image-47.png)
ファイルエクスプローラーからアクセスできるようになります。
![](https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/wp-content/uploads/2023/06/image-48.png)
Sharepointのファイルをエクスプローラーから使う
Sharepointの画面を開きます。「同期」アイコンをクリックします。
![](https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/wp-content/uploads/2023/06/image-53-1024x399.png)
WebブラウザがOneDriveのアクセス要求を出します。「開く」をクリックします。
![](https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/wp-content/uploads/2023/06/image-54.png)
これでエクスプローラーからアクセスできるようになります。
![](https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/wp-content/uploads/2023/06/image-55.png)
解除のやり方
エクスプローラーからTeamsまたはSharepointの同期を解除する方法です。タスクトレイのOneDriveのアイコンをクリックして設定ボタン(歯車ボタン)をクリックします。
![](https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/wp-content/uploads/2023/06/image-51-666x1024.png)
[アカウント]をクリックして、共有してる共有名から「同期の停止」をクリックする。
![](https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/wp-content/uploads/2023/06/image-49-1024x751.png)
同期の停止ボタンをクリックする。
![](https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/wp-content/uploads/2023/06/image-52.png)
これで同期が解除されます。ファイルは残ってしまいますので、自分で消してください。ここで消してもTeamsやSharepointのファイルは消えません。