先にポッドキャストでいろいろとお話してしまいましたが、文書でも書いておきたいと思います。
Windows7ですが、私個人的にはWindowsVistaのブラッシュアップ版と受け止めています。WindowsVistaとWindows7の関係は持っていないので断言はできないのですが、MacOSX LeopardとSnowLeopardに関係が似ていると思います。だから敢えていわせていただくとWindows7はWindowsVista R2と言えるでしょう。もちろん批判的な意味ではありません。
よくまじめにこつこつと改善してくれたと思います。やはりプロフェッショナルの仕事には頭が下がります。
さて「Windows7ってなんで”7”なの?」という話ですが、今は頭に入っていますが、忘れると思うので説明を兼ねて書いておきたいと思います。
Windowsにはコードバージョンというものがあのます。コマンドプロンプトからwinverというコマンドを実行してみてください。
Windows7は6.1と出てきます。7ではありません。歴代のWindowsとコードバージョンを書くと下記のようになります。(マイクロソフト資料より)
製品名 | コードバージョン |
Windows1.0 | 1.0 |
Windows2.0 | 2.0 |
Windows3.0 | 3.0 |
WindowsNT | 3.1 |
Windows95 / 98 /98SE /Me | 4.0 / 4.0.1988 / 4.1 / 4.9 |
Windows2000 | 5.0 |
WindowsXP | 5.1 |
WindowsVista | 6.0 |
Windows7 | 6.1 |
となると7ではないんですが、6.0であるWindowsVistaの次のリリースであるということから7としているようです。なんかこじつけ的なところもあるかもしれませんが、営業戦略的にも”7”とつけるのは良かったのかもしれません。
ちなみに私は次はWindows77その次はWindows77AVと言ってみたのですが、窓辺ななみさんには理解していただけなかったようです。(^_^;)
コメント