木澤 朋和

スポンサーリンク
Windows 10

Windows を手動でロックする方法

Windowsを手動でロックする方法です。お仕事でパソコンを使っていて離席するときに他の方に画面を見られたくない、操作されたくない時など手動でロックしたい場合がありますね。方法は二つあります。
Windows 10

Windows 10のスタートメニュー、タスクバー、アクションセンターを透明にする方法

Windows 10のスタートメニュー、タスクバー、アクションセンターは半透明になっていて背景が透けて見えるようになっています。私もデザイン的には好きですが、これを透明にしない方法もあります。好みに合わせて切り替えてみてください。
Windows 10

Windows 10でスタートメニューに「おすすめアプリ」を出す/出さない

スタートメニューに「おすすめ」が表示されることがあります。この表示を出す、出さないの指定をする方法です。
Windows 10

Windows 10のロック画面を変更する方法

Windows 10のロック画面(ログインパスワードを入れるとき)の背景の画像を変更する方法です。
Windows 10

連続してファイル名を書き換える

またまた、ファイル名書き換えネタです。下記のようなファイルを一つ一つ名前変更していきます。例えば名前を選択してアイコンをクリックするかキーを押して名前を変更して別のファイルをマウスで選択する、という方法があります。でも、結構連続でやると操作...
Windows 10

Windowsの起動時間を調べる

今使っているWindowsがいつ起動したか調べる方法です。
Windows 10

ファイル名を連番で一括変更する

写真などのファイルを保存するのですが、デジカメが採番するファイル名では後でどんな写真かわからなくなることがあります。DSCとかIMGとかから始まるファイル名ですね。例えば「ディズニーランド」とか「横浜夜景2017-03-07」とか名前が振っ...
Windows 10

Windows 10の壁紙を替える

時々気分でWindowsの壁紙を替えるわけですが。その方法を書きます。
Windows 10

Windows 10でコマンドプロンプトをPowerShellに置き換える

Windows 10では、スタートボタンを右クリックしたときまたはWindowsキー+Xを押したときに出てくるメニューで”コマンドプロンプト”が出てきます。これをPower Shellに変更する方法です。
Git

GitHubを使ってみる – 名前とメールアドレスの登録 –

GitHubを使っていますが、コミットした時のログに記録される名前とメールアドレスを登録していませんでした。なんかデフォルトの設定のままでした。元々最初に設定しておくべき内容でした。登録する方法です。ここで設定した名前とメールアドレスがコミ...
Git

GitHubを使ってみる – 変更したファイルをPushする –

なんとかGitHubにPUSHすることが出来ました。というのが前回のお話。では、変更したファイルをPUSHする方法を書きます。ファイルを変更した際に指定したファイルだけを更新したい場合 git add ファイル名指定した(変更)ファイル名を...
Git

GitHubを使ってみる(初めてローカルからリモートリポジトリにPushする)

今頃になってお恥ずかしい話ですが、GitHubを使おうとして悪戦苦闘していました。初めてローカルで作成したリポジトリをリモートリポジトリ(サーバー側ですね)にPushする方法です。(「おいおいおい!!木澤君わかってないぞ」という突込みは大歓...
Mac

Visual Studio for Macが出る!!

マイクロソフトは開発環境Visual StudioのMac版のリリースを発表しました。同社のMSDN Magazineで発表しました。詳しくは、11月16日に開催する予定のマイクロソフトのイベントConnect();で発表されます。Visu...
Surface Studio

Surface Studio日本投入へ!

マイクロソフトの副社長ブライアン・ホールさんが来日しています。パートナーとのミーティングに来たとのことです。 記事の中では、先日発表されたSurface StudioのSurface Dialの話やSurface Studioの位置付けなど...
アプリケーション

メモ帳に自動的に日付を入れる

メモ帳に自動的に日付を入れる方法です。 メモ帳を開いて一行目に .LOG と入力します。ここで名前を付けて保存します。 そして、保存したテキストファイルをメモ帳で開きます。開いた時の日時が自動的に追加されます。 そしてまた保存して閉じてメモ...
HoloLens

HoloLensの日本での提供を発表

日本マイクロソフトがHoloLensの日本での提供を発表しました。2016年11月1日から開催されているマイクロソフトのテクノロジイベント”Microsoft Tech Summit”で発表がありました。 ※ 別のブログに書いた記事ですが、...
Surface

Surface Book with Performance Base発表

2016/10/27にニューヨークで開催されたマイクロソフトのハードウェアイベントでSurface StudioとともにSurface Bookのモデルチェンジも発表になりました。性能アップのマイナーチェンジということになります。従来モデル...
Windows 10

[動画] Windows 10のアクセントカラー設定

Windows 10のアクセントカラーについて動画で解説します。6分42秒の動画です。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Windows 10

[動画] Windows 10でLinuxのBashを! Windows Subsystem for Linux

Windows 10でLinuxのシェルを使う!!Windows Subsystem for Linuxを動画で解説します。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Windows 10

[動画] Windows 10 仮想デスクトップ機能を使ってみる

Windows 10の仮想デスクトップ機能を動画で解説します。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
スポンサーリンク