木澤 朋和

スポンサーリンク
その他

Nostr / Damusをとりあえず始めてみる方法

SNSとして急にNostr/Damusが話題に出てきました。早速私も始めてみました。とりあえずは、スマートフォンアプリで始めてみましたのでその方法を書きます。まず、Nostrというのは分散処理型のSNSなどにも使えるプロトコルのことを示しま...
ChatGPT

[番外編]ChatGPTに「舞いあがれ」の岩倉舞さんの身になって身の上相談をしてみた

ChatGPT(にNHKの朝ドラ「舞いあがれ」の岩倉舞さんの身になって身の上相談をしてみました。こんな回答が。AI怖え~テキストはこちら岩倉舞さんの悩みパイロットになりたくて大学を中退して航空大学校を卒業しました。その後博多エアラインという...
Word

Wordで名刺を作ろう

先日オフラインでのイベントに行かせてもらうこともあり、ちょっと挨拶で名刺を久々に作ろうと思いました。Wordで名刺を作って市販の名刺用紙に印刷します。事前準備名刺用紙を買ってきます名刺用紙を用意します。有名どころだとエレコムとかエーワン(A...
Windows 11

Windows 11の音声認識で文字入力

Windows 11で音声認識でマイクに話した内容を文字にして入力します。まずは使ってみましょう音声を入力するためのマイクを用意してください。例えばメモ帳を起動してテキスト入力ができる状態にします。Winキー + H を押すと音声入力ツール...
AI

Windows 11とNPUで広がるWindowsのAI

Surface Pro 9 with 5GやProject Volteraと言われたArmプロセッサWindows PC「Windows 開発キット 2023」が発売され、ハードウェアレベルでのWindowsの進化がより進みつつあります。た...
Windows 11

Windows 11のフォーカスセッションで作業に集中する

Windows 11に「フォーカスセッション」という作業に集中するモードがあります。これは作業中に気が散るようなタスクバーにあるアイコンの通知やアプリアイコンの点滅などを抑止する機能です。設定方法設定は--で設定します。設定では下記の抑止す...
Windows 11

Windows 11の設定画面を一瞬で開く方法

Windows 11の設定をするときに「設定画面」を開くわけですが、スタートメニューを開いて・・・というのが面倒な場合ショートカットキーで一瞬に開けます。Windowsキー + i (アイ)で、設定画面が開きます。
Microsoft Edge

Webサイト閲覧の足跡を残さないInPrivateブラウズ機能

Webサイトの閲覧時の履歴とかアカウントやパスワードなど足跡を残したくないときがあります。例えば自分以外も不特定多数などのPC(例えばお店に展示してあるPC)や共有PC(アカウントも共有だったりするやつ)でWebサイトを閲覧して他の誰から知...
Windows 11

Windows 11でIPアドレスやMACアドレスを調べる方法

Windows 11で現在設定されているIPアドレスを調べる方法です。からをクリックします。「イーサネット」をクリックします。ネットワークとインターネットIPアドレスやMACアドレスが表示されます。
Teams

Teamsでうっかり送信してしまうのを防ぐ方法

Microspft Teamsでとっても軽快に書き込みをして(^_^;)ちょっと改行してみようかなと思ってEnterキーを押して書き込み途中で「うっかり送信」してしまうことがよくあります。改行したいときはSHIFTキーを押しながらEnter...
Windows

Windowsで使用されていないアプリを知る方法

Windowsにインストールしているアプリで使用されていない(使用頻度が低い)アプリを知る方法です。Windows 11の---を選択します。「使用されていないアプリ」の一覧が出てきます。(*) Windows 11 22H2 (Build...
Linux

RedHat系Linuxで新規追加したNICへのIPアドレスの設定方法

RedHat系Linuxで新規に追加したネットワークカード(NIC)へのIPアドレス設定方法です。ネットワークデバイス名の確認まず、追加したNICのネットワークデバイス名を確認します。下記のコマンドを実行nmcli device eth1が...
YouTube

YouTubeの便利なキーボードショートカット

YouTubeで動画を視聴しているときの便利なキーボードショートカットです。一時停止/再生の切り替えk または スペースバー早送り/巻き戻し(10秒)巻き戻す j早送り  l (エル)再生速度変更速度を上げる > (SHIFTキーと.を同時...
Linux

TeraTermの音「ピローン」を止める方法

TeraTermは大変有用なソフトウェアです。これでLinuxを使っているときコマンドの補足入力でTabキーを押すのですが、該当するものがないと「ピローン」とTeraTermが音を出します。これが結構気になるので音を出さないようにします。T...
Surface Pro

Surface Pro 9登場

マイクロソフトからSurface Pro 9が発表となりました。この秋でSurfaceの米国発売から10年になります。IntelモデルとArmモデルのラインナップSurface Pro 9は、IntelプロセッサモデルとArmアーキテクチャ...
エクスプローラー

エクスプローラーのファイル名をクリップボードにコピーする方法

メールとかに「このフォルダにこのファイルがあります」とか貼り付けて連絡する際に、エクスプローラーのファイル名をクリップボードコピーしたいときがあります。よくやるのが、エクスプローラーのファイル名を一回選択して再度クリックするとファイル名の変...
Excel

Teamsに貼られたExcel、Word、PowerPointのファイルの保存先フォルダを開く方法

Teamsでリンクが貼られているExcel、Word、PowerPointなどのOfficeファイルがどこのフォルダに保存されているか知る方法です。よくメールやTeamsでファイルリンク(サーバー上のファイルだったり、TeamsやShare...
Word

Wordで仕様書やマニュアルに使えるテンプレートを作ってみた

Wordで仕様書やマニュアルに使えるテンプレートを作ってみた
Excel

Excelで適当なデータを作成する方法

Excelでセルに適当なデータを埋める方法です。
Word

Wordでサンプル文書を作成する方法【簡単・便利】

Wordでサンプル文書を作成する方法を知っていますか?Wordには、日本語や英語のサンプル文書を簡単に生成できる便利な関数があります。この記事では、その関数の使い方と、YouTubeの動画で紹介された裏ワザをご紹介します。Wordの機能をフ...
スポンサーリンク